データ共有サービスは、会計事務所と顧問先がデータセンター上で会社データの一元化・共有を行うことで業務効率化を支援するサービスです。会社データは、データセンターで保存され、データの一元化が行えます。
会計事務所と顧問先間でデータ共有サービスを利用する場合は、共有元となる会計事務所でエプソンの会計ポータルの設定を行います。
データ共有サービスは、次の手順で導入してください。
① [連携先管理]タブで、顧問先が連携先として登録されていることを確認します。
② [製品管理]タブで、対象製品が登録されていることを確認します。
③ 【共有元:会計事務所】データ共有サービスを開始します。
•[クラウドサービス]タブで、利用規約に同意してください。
•利用先を追加します。
④ 【共有先:顧問先】顧問先での確認をします。
⑤ 財務システムでの設定と運用
⑥ データ共有管理サイトの利用
[連携先管理]タブに、共有先の顧問先が登録されていることを確認します。
登録がない場合は、[事業者を登録]をクリックして、連携先の事業者を招待してください。
会計事務所と顧問先それぞれで、[製品管理]タブに、共有する製品が登録されていることを確認します。
必要に応じて[ストア購入]から製品を購入してください。
•エプソンの財務会計シリーズ
•エプソンの財務会計 KX-01
•エプソンの財務会計 プロフェッショナル
•エプソンの財務会計 プレミアム
•エプソンの財務会計 ライトリミテッド*1
•エプソンの財務会計 ベーシック*1
•エプソンの財務会計 ミニマム*1
•エプソンの財務会計 工事台帳*1
*1 データ共有先として処理できます。
•エプソンの給与計算シリーズ
•エプソンの給与・法定調書
•エプソンの給与計算 プレミアム
•エプソンの給与計算 ベーシック*1
•エプソンの給与計算 ミニマム*1
*1 データ共有先として処理できます。
連携元の会計事務所では、利用規約に同意後、利用先を追加します。
1 [データ共有サービス]をクリックすると、利用規約のお願い画面が表示されます。
2 [同意する]をクリックします。
利用規約に同意されるまで、エプソンの金融連携の設定を進めることはできません。
利用契約に同意すると、利用規約のマークが同意済みに変わります。
1 [クラウドサービス]タブで、[+共有する]をクリックします。
•連携先ごとにデータ共有サービスを開始する場合は、[連携先管理]タブ→[連携一覧]で設定することもできます。 クラウドサービスの開始と終了
2 共有先の顧問先にチェックを付けて[決定]をクリックします。
3 共有先を確認して[確定]をクリックします。
4 完了画面で[OK]をクリックします。
連携元と連携先に「エプソンの会計シリーズ 共有設定完了のご連絡」メールが届きます。
「共有設定完了のご連絡」メールが届きましたら、エプソン会計ポータルを起動します。
[クラウドサービス]タブで[データ共有サービス]を選択します。
「データ共有サービス 利用規約同意のお願い」画面が表示された場合は、内容を確認して[同意してサービスを開始する]をクリックしてください。(自社で契約している場合は、表示されます。)
利用規約に同意されるまで、データ共有サービスを開始することはできません。
[製品管理]タブに、共有先で必要な製品が登録されていることを確認します。
エプソンの財務会計シリーズ、エプソンの給与計算シリーズでの設定と運用方法については、それぞれのマニュアル・ヘルプをご参照ください。
[クラウドサービス]タブの[データ共有サービス]で[ログインページ]をクリックすると、データ共有管理サイトのログイン画面が表示されます。
データ共有管理サイトは、データ共有サービスをご利用のお客様がサービス利用履歴の確認や持出解除を行うサイトです。
運用方法については、ヘルプをご参照ください。
データ共有サービスの解除は、共有元で行います。
会計事務所と顧問先間のデータ共有サービスの利用を解除する前にエプソンの財務会計シリーズ、エプソンの給与計算シリーズで共有データの解除を行ってください。
解除方法については、それぞれのマニュアル・ヘルプをご参照ください。
各システムでの共有データの解除が済みましたら、エプソンの会計ポータルで次のように操作します。
1 [クラウドサービス]タブで[データ共有サービス]を選択します。
2 データ共有サービスを解除する顧問先の[ ]マークをクリックします。
[連携先管理]タブで解除するときは、連携先のデータ共有サービスの利用切替をクリックして「解除中」にします。
3 「了承しました」にチェックを付けて、[実行]をクリックします。
4 解除が完了すると、「共有設定解除完了のご連絡」メールが共有元と共有先に送信されます。
連携先ごとにデータ共有サービスの解除をする場合は、[連携先管理]→[連携一覧]で解除することもできます。
「クラウド保管」機能を利用する場合は、対象製品の登録を確認してください。利用規約の同意は不要です。
[製品管理]タブに、必要な製品が登録されていることを確認します。
•エプソンの財務会計シリーズ
•エプソンの財務会計 プレミアム
•エプソンの財務会計 ライトリミテッド
•エプソンの財務会計 ベーシック
•エプソンの財務会計 工事台帳
•エプソンの給与計算シリーズ
•エプソンの給与計算 プレミアム
•エプソンの給与計算 ベーシック